「ゴッド・ディーバ」エンキ・ビラル監督
「ゴッド・ディーバ」エンキ・ビラル監督・原作
初めに断っておくと、私はこの映画は結構楽しめました。
とりあえず、ストリーはぬちゃぬちゃだしわかりにくいし、主人公&ヒロイン以外のキャラはオールCG、しかもコンシューマゲームのイベントシーンより下手するとしょぼい感じ、敵モンスターは弱いし、エンディングも特に意外性はないし、世界観や背景CGもとりたてて趣味、という訳でもない。
と、書けば書くほど悪口みたいな感じになってくるのですが、何なんでしょうね、オレはいいと思ったんですよね、この映画。
で、はまり始めると、CGキャラのつたない演技や、盛り上がりなし落ちなしのストーリーも何となく演出にすら見えてくるから不思議。
見る映画、楽しむ映画、盛り上がる映画、感じる映画、いろいろあると思いますが、私にとってこの映画は何となく酔う映画、ってところかな?
実際、仕事の穴ができたせいもあって、終盤は昼酒あおりながら見てました(笑
で、調べてみるとおフランスなんですね、コレ。
そう言われてみると、ああ、なるほどね…というか、何となく納得できる気も。
何か、個人的趣味では「やっぱ、映画はヨーロッパだね!」とか言うキャラにはなりたくないんですけど~(汗
でもアメリカ映画を心からいいと思った事は限りなく少ないしなー、まあ今の邦画の凋落っぷりと比べたら、アメ公のおバカエンタメの方がまだましな気もしますけど。
とりあえずこの映画のいいトコをひとつくらい書いとくか、うーん、うーん、ヒロインが美人?
あと、ってまた悪口だけど(苦笑)敵のモンスターがシュモクザメ・シュモクザメな点はどう考えてもいただけなかったかしら?
まんまでやりたいなら、せめて中盤で変形させるとかさ。いや、やっぱベタだなー、やっぱ違うのにしてほしかったなー。
…まあとりあえず、万人の皆様にお勧めする映画でないことは確かです。

そうそう、ホルス神がなかなかセクシーだったのを忘れてた!で、イラスト描いてみました。
作中のイメージというよりはほぼオリジナルな感じです。
それにしても、後半気付いたんだけどこのホルス神、しゃべる時に鳥の口ではなく、首のところがモゴモゴとキグルミ風に動くんですよ!何かすごいシュール…。
初めに断っておくと、私はこの映画は結構楽しめました。
とりあえず、ストリーはぬちゃぬちゃだしわかりにくいし、主人公&ヒロイン以外のキャラはオールCG、しかもコンシューマゲームのイベントシーンより下手するとしょぼい感じ、敵モンスターは弱いし、エンディングも特に意外性はないし、世界観や背景CGもとりたてて趣味、という訳でもない。
と、書けば書くほど悪口みたいな感じになってくるのですが、何なんでしょうね、オレはいいと思ったんですよね、この映画。
で、はまり始めると、CGキャラのつたない演技や、盛り上がりなし落ちなしのストーリーも何となく演出にすら見えてくるから不思議。
見る映画、楽しむ映画、盛り上がる映画、感じる映画、いろいろあると思いますが、私にとってこの映画は何となく酔う映画、ってところかな?
実際、仕事の穴ができたせいもあって、終盤は昼酒あおりながら見てました(笑
で、調べてみるとおフランスなんですね、コレ。
そう言われてみると、ああ、なるほどね…というか、何となく納得できる気も。
何か、個人的趣味では「やっぱ、映画はヨーロッパだね!」とか言うキャラにはなりたくないんですけど~(汗
でもアメリカ映画を心からいいと思った事は限りなく少ないしなー、まあ今の邦画の凋落っぷりと比べたら、アメ公のおバカエンタメの方がまだましな気もしますけど。
とりあえずこの映画のいいトコをひとつくらい書いとくか、うーん、うーん、ヒロインが美人?
あと、ってまた悪口だけど(苦笑)敵のモンスターがシュモクザメ・シュモクザメな点はどう考えてもいただけなかったかしら?
まんまでやりたいなら、せめて中盤で変形させるとかさ。いや、やっぱベタだなー、やっぱ違うのにしてほしかったなー。
…まあとりあえず、万人の皆様にお勧めする映画でないことは確かです。

そうそう、ホルス神がなかなかセクシーだったのを忘れてた!で、イラスト描いてみました。
作中のイメージというよりはほぼオリジナルな感じです。
それにしても、後半気付いたんだけどこのホルス神、しゃべる時に鳥の口ではなく、首のところがモゴモゴとキグルミ風に動くんですよ!何かすごいシュール…。
Web Clap with Sexy Boys Art! 御礼画像付web拍手 R18
| 映画日記
| 22:46
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑