『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』 PS4版
つー訳で、「IX 星空の守り人」は当時DSを持ってなくて、「X 目覚めし五つの種族」は当時PCのスペックが足りなくて、という訳で、個人的に「VIII 空と海と大地と呪われし姫君」以来のドラクエです~
主人公は90年代以降では永野くらいしか見たことないくらいのワンレンボブだし、パーティキャラもショタ盗賊はともかく残りはオネエとじじいだし、せっかく髭マッチョな敵役グレイグ兄貴も微妙にロン毛だし、で、ホモ的には若干残念感のある今作。
オネエのシルビアちゃん、彼本人は可愛いいし格好いいしとてもいいキャラだと思うのですが、作中での彼の描かれ方を見ていてなんかもやっとする感があるというか、セクシュアルマイノリティを描くにしては半周遅れてる感を感じなくもない感は無きにしも非ずでした…例えば、単純にパレード軍団の中にオネエ言葉じゃなくオレとかいう子がチラホラいるだけでグッとしまったと思うんですけどね~
ゲームの内容的には職業もモンスタースカウトもなし、システム的にはほとんど目新しい要素もなくどうかなぁ、と思いつつ序盤、中盤、終盤とプレイ、ストーリー的には悪くないものの「もうちょっと…まぁFF15よりはオモロイけど」感を感じつつラスボス~エンディングに。
正直、「え、これで終わり!?いよいよドラクエも終わりかなぁ…」とか思いつつ、クリア後の世界行ったら、ようやくしっかりとしたドラクエ感が出てきた、って感じでした…(苦笑
つか、これラスボス倒して「つまんね~」ってソフト売っちゃう人いたら凄くもったいないなぁ…エンディングでトゥビコン表示されるし、大丈夫だとは思いますが(汗…
何だかんだで、ドラクエシリーズのファンならやってみて損はない一本だと思います。
それにしても、今までのドラクエなら一気に最後まで行ってたよなぁ、何でここで分けたのかなぁ…とか思いつつ、ようやく裏ボス~真エンディングへ。
(以下、結構なネタバレありますので追記欄 ≫ Read More へ…)
【WEB拍手】ゲイ1
つー訳で、「IX 星空の守り人」は当時DSを持ってなくて、「X 目覚めし五つの種族」は当時PCのスペックが足りなくて、という訳で、個人的に「VIII 空と海と大地と呪われし姫君」以来のドラクエです~
主人公は90年代以降では永野くらいしか見たことないくらいのワンレンボブだし、パーティキャラもショタ盗賊はともかく残りはオネエとじじいだし、せっかく髭マッチョな敵役グレイグ兄貴も微妙にロン毛だし、で、ホモ的には若干残念感のある今作。
オネエのシルビアちゃん、彼本人は可愛いいし格好いいしとてもいいキャラだと思うのですが、作中での彼の描かれ方を見ていてなんかもやっとする感があるというか、セクシュアルマイノリティを描くにしては半周遅れてる感を感じなくもない感は無きにしも非ずでした…例えば、単純にパレード軍団の中にオネエ言葉じゃなくオレとかいう子がチラホラいるだけでグッとしまったと思うんですけどね~
ゲームの内容的には職業もモンスタースカウトもなし、システム的にはほとんど目新しい要素もなくどうかなぁ、と思いつつ序盤、中盤、終盤とプレイ、ストーリー的には悪くないものの「もうちょっと…まぁFF15よりはオモロイけど」感を感じつつラスボス~エンディングに。
正直、「え、これで終わり!?いよいよドラクエも終わりかなぁ…」とか思いつつ、クリア後の世界行ったら、ようやくしっかりとしたドラクエ感が出てきた、って感じでした…(苦笑
つか、これラスボス倒して「つまんね~」ってソフト売っちゃう人いたら凄くもったいないなぁ…エンディングでトゥビコン表示されるし、大丈夫だとは思いますが(汗…
何だかんだで、ドラクエシリーズのファンならやってみて損はない一本だと思います。
それにしても、今までのドラクエなら一気に最後まで行ってたよなぁ、何でここで分けたのかなぁ…とか思いつつ、ようやく裏ボス~真エンディングへ。
(以下、結構なネタバレありますので追記欄 ≫ Read More へ…)
【WEB拍手】ゲイ1
Web Clap with Sexy Boys Art! 御礼画像付web拍手 R18
| ゲーム日記
| 18:04
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑